会社を「辞めたい」どう乗り越える?

せっかく夢と希望を抱いて

入社したのに、、、

自分と合わない、、

こんなはずじゃなかった、、

日を追うごとに募る思い、、

「会社を辞めたい」と思い始めた

みなさまへ

30年以上同じ職種で

仕事を追求し続けている

筆者がお伝えします

結論

あなたの直感は当たっています

でも、会社はどこも同じ

解説

まず、

精神的、身体的に追い詰められて

いるのなら退休職をおすすめします

なにより自分が大事です

会社は貴方の面倒はみませんし

保障もしてくれません

ぜひ、ご自身をご自愛ください

さて、

会社を、仕事を辞めたいと

思うことは普通であり

あなたは悪くありません

ただ、離職や転職で好転する方が

少ないのも事実です

なぜかというと、

1.あなたにスキル(将来性)があるか

2.あなたのスキルに対価を払う企業があるか

少なくともこの2つがないと

成功は難しいと思います

自分を含めて人は

自身を過大評価しやすく

企業は人にお金をなるべく払いたくありません

ここにミスマッチが起こり

人も企業も「こんなはずでは、、」

と、いうのが繰り返されています

そこで、

自分はどうだっかというと

卒業、入社後ひと月もたたず、

私も「辞めたい」となりましたが

そこで思い直して、

十数年スキルアップに励み、その後

県内一の会社に移籍後、同じ仕事を

今も、させてもらっていますし

給料も毎年上げて頂いております

経験上、

社会の荒波を乗り越えていく気があり

目標とか夢があるのなら

今いる会社をスキルアップの為の場所

にしてみて下さい

でないと、どこの会社へ入っても

何回転職しようとも、

あなたにスキルがなければ

評価は下がっていきます

年齢と転職回数を重ねる=将来性なし

だからです

しかし、

スキルアップしない仕事、

辛いだけの職場は転職を考えても

いいかもしれません

会社ではメンタルは鍛えられません

耐えてばかりではいつか

破綻すると思います

会社と自分の未来を想像してみる

最初に入った会社が

いちばん待遇が良い場合が

多いのは事実だと思います

多くの人の場合、辞めずに

会社にしがみついています(失礼!)

給料が下がらないから、

上がることもあるから、です

また、

入社5年後,十年後の先輩

定年間近の方々などを

観る(観察する(失礼!))のも

参考になります

まとめ

人生の大切な分岐点ですので

よく考えてみてください

勢いで辞めるのは

いちばん、おすすめしません

あとから振り返った時、

「あの時、〇〇してよかった」

と、思えるように最良の選択をして下さい!

この記事は私が書いたよ!

びーと

びーと

「自分の経験から皆さまに幸せのヒント」を、お伝えできればと思っています。妻と子供二人と暮らす50代。仕事はこの道一筋の職人&技術者

TOP