困難な状況でも折れないメンタルの作り方

difficulty mental

なんでこんなに生きづらい

世の中になったんでしょう?

     みんなでメンタルを削り合う

そんな時代を生き抜くために

今まで生き残ってきた

筆者がお伝えいたします

    結論

睡眠と何もしない時間

    解説

睡眠について

睡眠は最大限

とったほうが良いです

昼寝も有効です

    困難の時は不眠になりがちです

また、浅い眠りにも

  陥りやすいので

その分も時間を長くとりましょう

    特に不眠は「もう、朝か」

と、焦るので冷静に

体力の回復に努めてください

体が疲れていても

心がネガティブに

なりやすいです

     あと、じつは困難な状況は

ずっとは続きません

数十年単位とかもあるかも

しれませんが、いづれ

終わる日がやってきます

睡眠を長くとれば

1日が早く過ぎ、

解決の日に近づきます

それだけでも心が

休まります

こんなことですら

困難に見舞われているときの

よりどころになります

     何もしない時間について

意図した、何もしない

ぼーっとした時間も

たいへん有効です

自分は

      通勤時間とかウォーキング

で実践してます

精神を休めている、、、

そんな感じです

    がんばらない

日々、日常に追われ続け

さらに困難までかかえ

心が疲弊しきっています

     今、休むことで

なんとか明日に

つなげることができます

   また、日常生活や

仕事のペースを落とすと

心が楽になります

     明日すぐに困難が

無くなることは無いでしょう

     でも、その先には

困難を克服した未来があります

諸行無常という言葉どおり

世の中は常に変わり続けます

困難な状況も必ず変わります

     まとめ

悩んで考えて、、、また悩んで

の日々がまだ続くとは

おもいますが

      最大限休んで、今日を、今を

乗り切ってください

その繰り返しが、明日を、

未来を必ず変えます

どうかご自愛ください

みなさん、一緒に

  がんばらないでいきましょう

この記事は私が書いたよ!

びーと

びーと

妻と子供二人と新築一軒家に暮らす50代。仕事はこの道一筋の職人&技術者

TOP