- 2025年2月10日
失敗したら誰でもヘコミますよね
クレームも怖いです
ミスは誰にでもありますが
30年前のミスを未だに悔やんでいる
筆者がお伝えします
結論
すぐミスに対処する
解説
失敗は減らせますが
無くなることはないでしょう
ミスに気づいたら
すぐミスに対処して
謝罪してリカバリーしたほうが
いちばんダメージが少なく
立ち直りも早いです
くよくよする前に行動です
怒られるのは怖いですが
会社からお咎めがない限り
失敗ではありません
上司は怒る事しか
出来ない立場の人なので
怒らせておきましょう
耐えれない人は
怒られている最中に
頭の中で100から3引き続けて
やり過ごしましょう
これは止めましょう
ごまかす
報告せず
正当化する
などはご法度です
問題を余計に悪化させます
いまのあなたにできることは
必ず失敗の解決策を
考えて実行しましょう
実行したら解決済みとなります
心おきなく忘れましょう
まとめ
自分の30年前の失敗は
ごまかし、報告せず、人のせい
にしたもので未だに引きずり
悔やみ続けていています
これを教訓に
今では些細なことでも
報告して怒られています
が、不思議と
信頼度が上がっているんです
いつまでたっても
怒られるのはイヤですが
みなさんも勇気を出して
一緒に怒られていきましょう
この記事は私が書いたよ!

びーと
妻と子供二人と暮らす50代「自分の経験から皆さまに幸せ」を、お届けします。仕事はこの道一筋の職人&技術者